カフェブログ投稿者、きょんです(*^^)v
昨年9月投稿「番外編」から、かなりの月日が経ち、
カフェ開店から あと5か月足らずで3年になろうとしています。
2013年8月1日、
『ブーランジェリーカフェ ペジーブル』がグランドオープンしました。
プレオープンから来て下さっていたお客様、グランドオープンをずーっと待っていて下さったお客様、なんとな~く、何だろう?と入ってきて下さったお客様・・・
オープンと共に一気に店内は賑やかになりました。
もう「プレ(練習)なので~」とは言い訳できないので、緊張しましたが、
プレオープンを2か月間たっぷりしたかいもあり、割とスムーズだったようにも思います。
そんな中、カフェペジーブルにとって大きな出来事が起きました。
地元情報誌『リビングかしわ』の表紙に、カフェペジーブルが、大きく写真入りで掲載されたのです。
店を知ってもらうため、お客様に来ていただくためには、喜ばしいことなのでしょうが、これを機に、
予想を超えるたくさんのお客様で、店内は大混雑&外まで続く大行列!!
経験のない出来事に、私達は一瞬にしてパニックに陥ってしまいました。
お出しするパンが足りない!ドリンクがない!デザートもない!スタッフがおいつかない!
ないないづくし・・・
「待たされる」「バタバタして落ち着いて食べられない」「メニュー完売」お客様からの声が・・・
完全にキャパオーバー!!
「もうムリだー!」と怖気づくメンバーも・・・
この一件があって以来、数々の取材には、極力小さな記事にしていただくよう頼むようになりました。
本来、ここは私達にとっては「一般のカフェ」ではなく「障がい者施設の作業場」。
だけど「カフェ」で、たくさんの一般のお客様が来てくださる。
お客様から見れば、一般の普通の「カフェ」・・・
ありがたいような、戸惑うような・・・
自分が出来そうな作業をしながら過ごしています。
カフェもその一つです。
いろんな『部署』に分かれていますが、大きく見ると、一つの「輪」で繋がっています。
『軽作業』では、パン屋やカフェに来てくださるお客様へ提供する袋作りや、温かい飲み物で火傷をしないようにと使う「スリーブ」の組み立て等・・・
『環境整備』では、わたげワークス、いえ、たんぽぽセンター全体のお掃除や、お花や野菜を育てたり、車でお越しの方の誘導をしたり・・・
『工房』では、美味しいパンやお菓子作りに一生懸命!
『販売』では、「いらっしゃいませ」と笑顔で、お客様へパンをお売りします。
『事務広報』では、フェイスブックやブログで、パン屋やカフェの情報・宣伝の投稿をしたり、店休日カレンダーなどの配布物を印刷したり・・・
『調理』では、一日頑張っているスタッフやメンバーへの、美味しい賄いを作ってくれます。
そして自信がついたら、一般社会へ出て、就職するため「卒業」していったりします。
わたげワークスに通い始めの頃はみな、不安でいっぱいになりながら、過ごしに来るので精一杯です。そして数々の作業を通して自信をつけ、旅立っていく・・・
私事ですが、この私自身も、縁あって昨年末から、一般の企業で「研修」をさせてもらい、この春、就職することが決まりました。
その為、久しぶりの投稿ではありましたが、この回を『最終章』にさせて頂くことになりました。
「ブーランジェリー(パン屋の)カフェ ペジーブル(癒し)」
建物が建てられる前からの、とても愛着のある店を離れるのは、正直淋しい気持ちもあります。
でもきっと、今のメンバーさん、スタッフさん達が一丸となって、頑張って盛り上げていってくれると思います。
いつまでも、愛され続ける 心のバリアフリーカフェを目指して・・・・・
完
posted by きょん