昨日に引き続き、わたげワークスの利用者のみんなと外で環境整備活動を行いました!
事業所前の道路の脇に生えている草をみんなで一つ一つ刈りました。
 |
バス停前に生えた草退治 |
 |
時にあきらめそうになるときもあり |
 |
ひたすら草を刈る |
そんな活動をしていると、迎えの畑を営んでいる素敵なご老人がなんと一緒に作業をしてくれ、その後も道具を貸してくれました!!本当に素敵な出会いです☆
 |
一緒に作業☆ |
草刈り以外にも、普段我々がよく使う脇道のゴミ拾いも行いました。
 |
いろんな場所に散乱したゴミを取る勇者たち |
 |
みんなの力を合わせてゴミ拾う |
そして、1時間もしないうちに、ゴミ4袋が出来上がる。
 |
誰がこんなにゴミを捨てるんだ! |
もうわたげワークスでクリーン隊を組んで、いろんな場所を綺麗にしようかと考えてみようかと思いました。もし草刈りの希望ありましたら当事業所までご連絡ください。
 |
完了後風景① |
 |
完了後の風景② |
クリーン隊が活動している一方、事業所内の畑にインゲン豆の栽培活動を始めていました。
 |
インゲン豆の種 |
 |
植える為の土づくり |
 |
いざ種蒔き |
コロナに負けず、ぐんぐん育ってほしいです!育ったらカフェの食材としても使おうかな(^_-)-☆
昼ご飯はわたげスタッフさんが作ったビビンバ丼☆
 |
カフェにてビビンバ丼を食べることができるとは。美味(^_-)-☆ |
今日もみんなが密にならないように工夫をして作業に取り組みました。
今日だけでもこんなに濃い1日。でも、本当はコロナ騒動以前も毎日が濃い1日だったことを、いつの間にか忘れていたのかもしれません。コロナは毎日の活動の大切さを気付かせてくれるきっかけになった、そう思える1日でもありました。
 |
2日間の成果 |
それにしても利用者のみんなはタフだなーと、私は明日は筋肉痛で寝込むと思います。
Posted By スタッフてん